- FY2022
- FY2021
- FY2020
- FY2019
農村インポッシブル
農村インポッシブル
農村インポッシブル
突き抜けたアイデアで、新しい農村をつくる
イノベーターの思考回路とともに、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくる!それが、価値創造型のアプローチで取り組む農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル」です。
ワクワク大好きなハミ出し系の諸君! 長野県伊那市をフィールドに、1泊2日の現場プログラムに挑戦せよ。
突き抜けることを条件に、旅費交通費は全額支給。いざ、右農と左農をフル回転してミッションスタート!
プログラム構成
思考インストール
Install
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学ぶ
現場ミッション
Mission
初めて出会うハミ出し系メンバーとともに、地域の現場を巡りながら、突き抜けたアイデアを生み出す
プレゼンテーション
Presentation
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、それぞれの突き抜けたアイデアを発表する
フィールドは伊那市
フィールドは、農林資源が豊富な長野県伊那市。長野県南部に位置し、二つの日本アルプスに挟まれ、東京23区を超える広さを誇るまち。市内には、伊那・高遠・長谷という3つのエリアがある。
伊那市観光の拠点となる伊那エリア、高遠城を擁する歴史のまち高遠エリア、北沢峠や分杭峠など大自然とのハブとなる長谷エリア。
その農林資源を活かして地域活性化を実現する、突き抜けたアイデアを提案せよ。
Welcome
伊那にてお待ちしています
寺田 周平
向山 夏美
赤羽 鮎子
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学びます。
Navigator
講師
谷中 修吾
Shugo Yanaka
ミッションは「伊那の農林資源を活かして地域活性化を実現する、突き抜けたアイデアを提案せよ」。
初めて出会うハミ出し系メンバーとともに伊那の現場を巡りながら、自ら実行主体として関わる前提で、突き抜けたアイデアを生み出していただきます。
自らの副業・兼業・プロボノとして実行できるアイデアや、所属する企業・団体の事業として実行できるアイデアを歓迎します。
※本アイデアソンにおいて、フィールドワークのグループは、ランダムに組成されます。フィールドワーク全般のサポーターとして地域おこし協力隊、ドライバーとして伊那市役所職員の皆様に協力いただきます。
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、それぞれのグループが突き抜けたアイデアを発表します。
最終成果物は、Power Point のスライドにまとめ、5分程度で発表いただく予定です。PC持参を推奨しますが、手書き資料をスマホ撮影してデータ納入することも認めます。
突き抜けたアイデアを提案したグループには特別賞品を贈呈!
地域のキープレーヤーや参加者とつながる
この出会いから、超絶まちづくりに関わるキッカケをつかめ!
2022年8月27日(土)〜28日(日)@長野県伊那市
8/27 (Sat)
11:30 集合@伊那市バスターミナル ※伊那市駅から徒歩すぐ
11:30〜11:45 移動(伊那市バスターミナル→創造館)
11:45〜12:15 オリエンテーション@創造館
12:15〜13:30 昼食
13:30〜14:00 移動(創造館→羽広荘)
14:00〜14:10 チェックイン
14:10〜17:00 現場フィールドワーク(約3h)
17:00〜18:30 ワークショップ(1.5h)※中間発表を含む
18:30〜19:00 調整時間
19:00〜21:00 宴
21:00〜 2次会(任意)
宿泊:羽広荘西山亭
参考:【バス】 07:18 新宿→11:00 伊那市
8/28 (Sun)
07:00〜08:30 朝食、他
08:30〜08:40 全体ミーティング
08:40〜13:00 現場フィールドワーク(約4h)※昼食は各自にて
13:00~15:00 まとめ作業(2h)
15:00〜17:00 プレゼン&講評ほか(2h)
17:00〜17:30 写真撮影・交流
17:30〜18:00 移動(伊那市防災コミュニティセンター→伊那市バスターミナル)
18:00 解散@伊那市バスターミナル(伊那市駅から徒歩すぐ)
※参考:【バス】18:18 伊那市 → 21:50 新宿
募集要項
▼日程
2022年8月27日(土)〜8月28日(日)
※参加内定者には、開催1ヶ月前の「7月25日(月)18:30〜20:30」でオンラインのキックオフミーティングを行います。原則、参加必須とさせて頂きますので、応募前に予め日程を確保して下さい。
▼集合・解散
【集合】2022年8月27日(土)11:30 @伊那市バスターミナル
【解散】2022年8月28日(日)18:00 @伊那市バスターミナル
※伊那市バスターミナルでの集合・解散とし、個別対応は受け付けない
※但し、ご自身の自動車等での来訪を希望する方については、別途指定する時間と場所への集合を認める
▼対象
▼応募条件
下記5点に同意いただくこと
▼グループワーク案内
▼宿泊先案内
羽広荘西山亭(長野県伊那市西箕輪羽広3822−30)
※プロジェクト側で一括して予約するため、ご自身で手配は不要です
※相互の親睦を深められるように、コロナ対策を徹底の上、2〜3人の相部屋を予定しています
▼募集人数
20名
▼費用
▼応募期限
応募の締め切りは、7月18日(月)を予定(予告なく変更することがあります)。
抽選を経て、7月21日(木)までを目安に、運営事務局より結果を個別にご連絡いたします。
農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル」@長野県伊那市では、市内の伊那・高遠・長谷エリアをフィールドとして、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくりたい人を大募集!!!
ご応募頂いた方の中から、抽選で20名を選抜。交通費と宿泊費を「全額支給」でお迎えします。
ワクワク大好きなハミ出し系の諸君! いざ、伊那に参集せよ。