- FY2022
- FY2021
- FY2020
- FY2019
農村インポッシブル
農村インポッシブル
農村インポッシブル
突き抜けたアイデアで、新しい農村をつくる
イノベーターの思考回路とともに、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくる!
それが、価値創造型のアプローチで取り組む農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル」です。
フィールドは、志士として名高い中岡慎太郎を輩出した高知県北川村。ヘンタイと呼ばれることに喜びを感じるアナタにこそ、北川村に来てほしい。突き抜けることを条件に、旅費交通費は全額支給!
自ら実行主体となる前提で、北川村の観光を活性化するための突き抜けたアイデアを提案せよ。
いざ、右農と左農をフル回転してミッションスタート!
プログラム構成
思考インストール
Install
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学ぶ
現場ミッション
Mission
初めて出会うハミ出し系メンバーとともに、地域の現場を巡りながら、突き抜けたアイデアを生み出す
プレゼンテーション
Presentation
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、それぞれの突き抜けたアイデアを発表する
フィールドは北川村
高知市内からは、車で1時間20分。高知空港からは、車で1時間。維新志士として名高い中岡慎太郎を輩出した高知県北川村に到着します。
柚子、モネの庭、北川村温泉… そのポテンシャルを最大限に引き出して、新しい北川村をつくるには?
まったく新しい価値観で、突き抜けたアイデアを提案せよ。
Welcome
北川村へようこそ!
北川村地域活性化協議会
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学びます。
Navigator
講師
谷中 修吾
お題は、自ら実行主体となる前提で、北川村の観光を活性化するための突き抜けたアイデアを提案せよ。
北川村の観光資源を巡り、カウンターパートとなる村の皆様のお話を伺いながら、突き抜けたアイデアを生み出します。
自らの副業・兼業・プロボノとして実行できるアイデアや、所属する企業・団体の事業として実行できるアイデアを大歓迎!
Discover Kitagawa Village
日本を変えた志士、中岡慎太郎。その生まれ故郷が、高知県北川村。生家を訪ねると、中岡慎太郎の志士魂が憑依して、イノベーターの思考回路が身につくはず。
高知県は全国シェア40%を誇る柚子の産地。その4分の1が、北川村で生産されている。その酸っぱさで目を覚ませ。今こそ、食べるのだ。北川村には、誰にも柚子れないものがある。
フランスのジヴェルニーにある《モネの庭》を北川村に再現!それが「北川村モネの庭 マルモッタン」。巨匠クロード・モネのスケール感で世界を見よ。もう、あなたも印象派。
日本の原風景のなかに一軒、森の中に浮かんでいるかのような温泉宿がある。人呼んで「ぬるぬる系正統派観光施設」。その源泉が、あなたの中の既成概念を洗い流す。
明治44年から昭和38年まで、北川村の中芸地区一帯を結んでいた「魚梁瀬森林鉄道」があった。木材と人と文化を運んだ森林鉄道の物語。ここから地域づくりの物語へ。日本の礎は美しい。
北川村には数々のパワースポットがある。なんだ、このハートの石は!? 木から生えている… あなたの願い、叶うかもしれません。地方創生の神龍は、ここに鎮座する。
高知県北川村プロモーション動画
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、それぞれの突き抜けたアイデアを発表します。
最終成果物は、Power Point のスライドにまとめ、5分程度で発表いただく予定です。PC持参を推奨しますが、手書き資料をスマホ撮影してデータ納入することも認めます。
実践的な提案は、その場でプロジェクト化の話につながります。
突き抜けたアイデアの提案者には、北川村から特別賞品を贈呈!!!
地域のキープレーヤーや参加者とつながって、突き抜けたアイデアをプロジェクト化!
この出会いから、超絶まちづくりに関わるキッカケをつかめ!
2022年7月16日(土)〜17日(日)
@高知県北川村
1日目
10:30 JR高知駅(高知駅集合の方)
10:40 受付/出発
11:10 高知空港(高知空港集合の方)
11:20 受付/出発
13:00 北川村到着〜昼食
13:30 イントロダクション
14:00〜18:00 現場ロケ(4h)※中岡慎太郎館、生家、北川村温泉
18:00 移動
18:20 チェックイン@清月旅館
19:00〜21:30 夕食
21:30〜 深夜ミーティング
2日目
08:45 チェックアウト
09:00〜11:45 現場ロケ(3h)※マルシェ、モネの庭など
11:45〜12:30 昼食
12:30~15:00 まとめ作業(2h)
15:00〜16:30 プレゼン&講評ほか(1.5h)
16:30〜17:00 写真撮影・交流
16:30 北川村出発
18:00 高知空港着・解散(高知空港解散の方)
19:00 JR高知駅着・解散(高知駅解散の方)
募集要項
▼日程
2022年7月16日(土)〜17日(日)
※参加内定者には、本番直前の平日夜(19:00〜20:30予定)でオンラインのキックオフミーティングを予定しています(参加推奨)
▼集合・解散
【集合】7月16日(土)10:30 @JR高知駅 または 11:10 @高知空港
【解散】7月17日(日)18:00 @高知空港 または 19:00 @JR高知駅
※原則、指定時間および指定場所での集合・解散とし、個別対応は受け付けない
※但し、ご自身の自動車等での来訪を希望する方については、別途指定する時間と場所への集合を認める
▼対象
<こんな方にオススメ!>
・年齢・学歴・職歴は一切不問!とにかく「地方創生まちづくりにチャレンジしたい!」という情熱を持った方を熱烈に歓迎します
・周囲から「ぶっ飛んでいる」「突き抜けている」「ヤバい」と言われたことがある人、今こそ、あなたの出番です♪
・全員が初対面という前提でプログラムを組んでいますので、遠慮なく個人で突入ください
▼応募条件
下記4点に同意いただくこと
▼募集人数
15名程度を予定
▼費用
▼応募期限
応募の締め切りは、募集開始から2〜3週間後に設定予定(予告なく変更することがあります)。
抽選を経て、運営事務局より結果を個別にご連絡いたします。
清月旅館(高知県安芸市矢ノ丸2丁目2-25)
※シングルユースで部屋を確保しています
※主催側で一括して予約していますので、皆様ご自身で予約する必要はありません
農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル」@高知県北川村では、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくりたい人を日本全国から大募集!!!
ご応募頂いた方の中から、抽選で15名程度をセレクト。旅費交通費を全額支給でお迎えします。
ワクワク大好きなハミ出し系の諸君! いざ、北川村に参集せよ。