- FY2022
- FY2021
- FY2020
- FY2019
農村インポッシブル
農村インポッシブル
農村インポッシブル
突き抜けたアイデアで、新しい農村をつくる
農山漁村の地域活性化を目指す「農林水産省」と国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」の連携による農山漁村アイデアソン「農村インポッシブル」を岡山県真庭市で開催します。
すべてが可能な世界「POSSIBLE」に生きるイノベーターの思考回路とともに、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくる!それが、価値創造型のアプローチで取り組む農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル(Nouson in "POSSIBLE")」です。
ワクワク大好きなハミ出し系の諸君! 真庭市の蒜山(ひるぜん)高原をフィールドに、1泊2日の現場プログラムに挑戦せよ。いざ、右農と左農をフル回転してミッションスタート!
Program
プログラム構成
思考インストール
Install
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学ぶ
現場ミッション
Mission
初めて出会うメンバーでチームを組み、地域の現場を巡りながら、突き抜けたアイデアを生み出す
プレゼンテーション
Presentation
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、全てのチームが突き抜けたアイデアを発表する
フィールドは蒜山高原
フィールドは、岡山県真庭市の北部に位置する蒜山(ひるぜん)高原。標高1,000m超の蒜山三山を有し、ジャージー牛が草を食む牧歌的な風景が広がる。
そのポテンシャルを最大限に引き出して、新しい蒜山をつくるには?
まったく新しい価値観で、突き抜けたアイデアを提案せよ。
INSTALL
思考インストール
Powered by INSPIRE
価値創造型のアプローチで、突き抜けたアイデアから地域づくりを組み立てる「イノベーターの思考回路」を学ぶ
※画像はイメージでしかありません
Navigator
講師
谷中 修吾
地方創生イノベータープラットフォーム INSPIRE 代表理事
BBT大学 グローバル経営学科長・教授
ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。静岡県湖西市出身。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。3歳からマリンバ演奏で舞台経験を重ね、クリエイターとして様々な創作表現活動に従事する。外資・戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamilton にて、政府機関・民間企業の戦略立案・実行支援を経て現職。マーケティング技法を駆使した事業開発を専門とし、地方創生まちづくりのビジネスデザインを数多く手がける。国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を立ち上げ、超絶まちづくりの集合知を社会にシェアする取組を展開。内閣府「地方創生カレッジ」講師を務め、受講者満足度No.1を獲得。環境省「グッドライフアワード」総合プロデューサー、東京都「東京ベイエリアビジョン」官民連携チームメンバーなどを歴任。世界30ヶ国を遍歴し、国内外の地域創生に専門知見を持つ。日本経済新聞出版社より『最強の縄文型ビジネス』を出版し、イノベーターの思考回路を解説。
MISSION
初めて出会うメンバーでチームを組み、地域の現場を巡りながら、突き抜けたアイデアを生み出します。
フィールドは、岡山県真庭市の蒜山高原。そのポテンシャルを最大限に引き出して、新しい蒜山をつくるには? まったく新しい価値観で、突き抜けたアイデアを提案せよ。
君は、生き延びることができるか。
▼グループワークについて
年齢・性別だけを参照し、運営事務局がランダムでチームを結成します(1チーム4名程度)。個性的なメンバー構成になった場合も、「これもご縁だ」精神に基づいて、お互いの持ち味を生かしてください。
既成概念にとらわれず、蒜山周辺の地域資源を発掘する!
(写真:真庭観光WEB)
ひるぜんジャージーランド
ジャージーミルクたっぷり
蒜山の山焼き
800年ほど前から続く蒜山の伝統
スイトン
蒜山地方に伝わる妖怪
蒜山ハーブガーデンハービル
蒜山三座が一望できる絶好のロケーション
蒜山・高天原伝説
悠久の神話の時代に遡る歴史とロマン
オオサンショウウオ
国指定天然記念物
PRESENTATION
地域づくりに取り組むキープレーヤーをゲストに迎え、全てのチームが突き抜けたアイデアを発表します。
最終成果物は、「ノートPCによるデジタル資料」もしくは「模造紙への手書きによるアナログ資料」にまとめ、チームごとに7分程度で発表いただく予定です。(PC持参は必須ではありませんが、可能な方は携行ください)
AWARD
MVP受賞者には、真庭市から特別賞品を贈呈!!!
NETWORKING
地域のキープレーヤーや参加者とつながる
この出会いから、超絶まちづくりに関わるキッカケをつかめ!
SCHEDULE
2020年12月19日(土)〜20日(日)
@岡山県真庭市
Day-1
11:00 集合・受付 @米子鬼太郎空港
11:10〜12:30 移動(車中でアイスブレイク)
12:30〜13:30 昼食
13:30〜14:00 イントロダクション
14:00〜18:00 現場体験
18:30〜20:00 夕食&懇親会
20:00〜22:00 深夜グループワーク
宿泊:休暇村 蒜山高原(シングルルーム)
参考:【ANA383】09:15 羽田 → 10:40 米子
Day-2
09:00〜09:30 振り返りセッション
09:30〜12:00 現場体験
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:30 まとめ作業
15:30〜17:00 プレゼンテーション
17:00〜17:30 総括&表彰式
17:30〜19:00 移動
19:00 解散 @米子鬼太郎空港
参考:【ANA390】20:55 米子 → 22:15 羽田
MAP
蒜山高原@岡山県真庭市
出所:真庭観光WEB
INFORMATION
募集要項
▼参加資格
▼募集人数
最大15名程度を予定(※新型コロナを配慮し、人数を絞って募集しています)
▼費用
▼応募期限
応募の締め切りは、11月末を予定(予告なく変更することがあります)。
抽選を経て、12月上旬を目安に、運営事務局より結果を個別にご連絡いたします。
農山漁村アイデアソン 「農村インポッシブル」in 岡山県真庭市では、蒜山高原をフィールドとして、突き抜けたアイデアで新しい農村をつくりたい人を大募集!!!
ご応募頂いた方の中から、抽選で15名程度をセレクト。交通費と宿泊費を「全額支給」でお迎えします。
ワクワク大好きなハミ出し系の諸君! いざ、蒜山に参集せよ。